竹中法律事務所 > 刑事事件 > 刑事手続における弁護士の役割とは

刑事手続における弁護士の役割とは

刑事手続における弁護士の役割としては、精神的なサポートと法律的なサポートの2つがあります。

ここからはその2つの役割について詳しく見ていきます。

 

 

精神的なサポートとは

 

精神的なサポートとは、被疑者(俗にいう容疑者)と家族や友人、同僚などとの間の連絡役を担い、精神面で支えとなることをいいます。

 

刑事事件の被疑者となってしまった場合、警察などの捜査機関からの取り調べを受けることになります。

法律で禁止されているわけではありませんが、取り調べの際には基本的に弁護士などの立ち合いは認められていません。

その上、逮捕されている場合には身柄を拘束され、家族であっても面会が許されない状況の中、1人で取り調べに立ち向かわなければならないのです。

 

弁護士は、逮捕中であっても被疑者と面会ができる存在であり、被疑者と家族などとの連絡役を担うことができます。

そのため、孤独な被疑者に寄り添い、家族などからの言葉を伝えるなどして冷静に捜査機関に立ち向かうことができるように支援することができるのです。

 

 

法律的なサポートとは

 

法律的なサポートとは、被疑者に対しての法律的なアドバイスをし、また弁護活動を行うことをいいます。

 

刑事事件の被疑者となってしまった場合には、取り調べなどの様々な捜査を受けることになります。

そこで、実際に捜査にあたってどう対応すればいいのか、今後どういった手続きを経ていくのかについて、罪を認める場合や無実を訴える場合など、具体的な状況に応じて適切なアドバイスをすることが弁護士に役割です。

 

その上で、捜査機関の取り調べを受けるのは被疑者本人ですが、被疑者に有利な証拠を収集し、被害者の方との示談を成立させるなどして、外部的に被疑者に有利な状況へと導いていくことも弁護士の役割となります。

証拠収集にあたっては、弁護士による弁護活動であれば弁護士会を通じた照会が可能であるなど、より円滑に行うことができます。

また、被害者の方との示談交渉にあたっては、被害者の方との連絡を取る必要があり、代理人としての弁護士に弁護を依頼していなければ、交渉に応じてもらえないということもあります。

 

加えて、起訴されて被告人となり、裁判を受けることになった場合であっても、弁護士であれば法廷で弁護活動を行うことができます。

 

 

刑事事件は竹中法律事務所にご相談ください

 

このように、刑事手続においては、弁護士でなければ行えない活動が多数存在します。

無罪推定の原則の下、冤罪によって刑を受けることがないように、そして刑を受けるとしても過剰にならないように被疑者、被告人とともに戦うことが弁護士の役割です。

竹中法律事務所では、刑事事件に関するご相談を承っております。

お困りの方は一度ご相談ください。

よく検索されるキーワード

弁護士紹介

【千葉県弁護士会所属】

弁護士 竹中 恵 (タケナカ サトシ)

当ホームページをご覧いただきありがとうございます。 私は千葉市を中心に相続、刑事、離婚、交通事故、不動産、法人、個人法務などの法律相談を承っています。ご相談者のお話を丁寧にお聞きし、ご状況に合った最善の解決策の提案を心がけています。早い段階で弁護士へ相談することで、早期解決できる可能性が高まりますので、弁護士へ相談することを最終手段と考えず、お早めにご相談ください。どうぞよろしくお願いいたします。

事務所概要

事務所名 竹中法律事務所
所在地 〒260-0015 千葉県千葉市中央区冨士見1-14-13 千葉大栄ビル8階
電話番号 050-3552-6156
FAX番号 050-3164-7217
受付時間 10:00~18:00
定休日 土日祝